軽トラの青色パトロールカーでパトロール、小学生の下校時間帯の歩行パトロールを週替わりでしています。
年に一度大和警察署から講師を招き、パトロール実施者の研修を兼ねた勉強会を開催しています。
中央林間小学校の通学路にある主要な交差点・横断歩道などでPTAと共同で誘導や声掛けをしています。
カーブミラーや道路標識・道路標示の設置や視認確保などの働きかけをしています。
ハザードマップによれば、内山地区は水害の懸念は比較的低く、火災も大和北消防署が近いなど比較的恵まれた防災環境ですが、万一の時の大規模災害の備えを身の丈で活動しています。
災害時に本格的な支援が始まるまでの最低限の備蓄と、指定避難所である中央林間小学校で同じ避難所として指定されている他の自治会と合同で防災訓練を概ね年に一度実施しています。
2023年に4年ぶりに復活しました。
子ども山車の巡行や、キッチンカーの出店、つきみ野中学校のブラスバンド、中央林間小学校や一輪車クラブの演舞に地域有志のバンド演奏や地域のお店で使える商品券が当たる大抽選会など地域のお祭りです。
つるまの森保存協力会から講師を招いて中央林間自然の森(つるまの森)で森の生き物探しなどの自然学習と森あそびをしています。
内山自治会では紹介したような活動の中心となっている部会役員として参加して頂ける自治会スタッフ、役員は厳しいけど時間が合えば手伝ってもよいといったボランティア/サポーターを常時募集しています。少しでも興味関心をお持ちの方コチラへ